2018.04.29 11:10露地ナス栽培(定植が始まりました。)こんばんわ。若干ですが筋肉痛の私でございます。予定では4月25日よりナス苗の定植が始まるはずでしたが、天候不順で伸びていました。4月27日よりスタートです。地面作りに関しましては、前回の記事までに書かせて頂いておりますので、よければ見てくださいませ。では、早速定植風景です。
2018.04.23 11:31作業小屋の新築こんばんわ。ハウス修繕工事のご依頼いただいたのですが、なかなか2日続きの風が無い日に巡り合えないで、ずれ込んでいます。屋根のビニールを剥がして補修するのに1日。その翌日に雨だと中の物が濡れてしまうのです。今日などは、穏やかで良い日だったのですが、明日が雨予報でした。なかなか上手く行かないですね。よって本日は私達の畑に新しい作業小屋完成したのをご紹介です。と言っても、小さな小屋です。
2018.04.20 10:09ナス苗定植準備完了こんばんわ。いよいよ、ナス苗の定植準備が完了しました。ここまでを簡単にまとめますと・・・・①堆肥を入れました。(ソルゴー分を考え、5000kg/10aです)②弊社販売商品の特殊肥料を圃場に蒔きました。(20aで160kgです)③光合成菌を圃場に散布しました。(20aで2リットルの原液を使用しました)もちろん、①~③の後はトラクターで耕します。そして本日、マルチシート施設も完了となりました。マルチャ...
2018.04.14 11:23露地ナス栽培圃場作りステップ2こんばんわ。前回の記事で天然成分100%特殊肥料を地面にまきました。自然の恵みを肥料に使うことで、より安全な野菜作りを目指しています。今日は、今晩から明日に掛けて雨が降るとの予報でしたので、急遽ステップ2を行いました。
2018.04.11 09:13100%天然成分特殊肥料(露地ナス栽培)みなさま、こんにちわ。夏野菜の収穫が始まるまでは、少し時間に余裕もあるため、記事の更新も出来るだけ行いたいと考えています。表題に書きましたが、100%天然成分特殊肥料(弊社販売商品)を私達の畑でも使用しています。