美容にも、本当にオススメです「新ん泉」
こんばんわ。
農業関係の記事が続いていました。それだけ農薬を使わない野菜が食べたい!と思われる消費者の方が増えてきたと言う事ですね。
薬剤の使用量が少ない野菜も大切ですが、毎日使う水も、同じように大切です。
女性がお肌を気にしているお話は良くお聞きします。また、エステなどスキンケアーなどされているとも。。。
そんな皆様にお聞きしたいのですが、毎日入るお風呂やシャワーで肌がツッパル。痒みが出る。なんてご経験は無いでしょうか。
「新ん泉」のページにも書いているのですが・・・・
• 「希釈された塩素溶液を体全体に浴びると、一部の皮膚油(皮脂)と反応し塩素化合物となり、それが体に吸収されてしまう。塩素の酸化力のために連続的に塩素処理水を浴びると老化を促進する。」 【F・アッシュトン 豪州食品リサーチ研究所主任研究員】
• 「ピッツパーグ大学の水質化学の教授は、シャワーやお風呂を通して吸収する化学物質の量は水道水を飲む 100倍の量となる。シャワーとお風呂ではシャワーの方がシャワーヘッドで水滴にされる表面積が広くなるから、その分吸収も多くなる。」
【サイエンス 130 号ジャネットラロフ】
海外では、このような事が書かれています。その塩素ですが、水道水には必ず含まれています。
水道法により、そう定められているからです。
塩素に関しては、国によって考えが異なるのも事実です。塩素使用を禁止している国も有ります。
しかし、日本の水道は塩素のお陰で、どこの蛇口を捻っても飲める水が出てくるのです。
さて、先ほど件ですが、一生懸命スキンケアーしても、お風呂やシャワーの使用で、台無しになる可能性も有るという事です。
新ん泉は、水道メーターの先(二次側)に設置するため、ご家庭内の蛇口全てから新ん泉のお水が出てくると言う事です。風呂上りのツッパリ感や痒みが無くなったとのご報告も頂きました。
その他、光熱費は20%~40%削減出来ます。トイレの消臭効果も有ります。家庭菜園やガーデニングでは栽培促進の効果も有ります。
実際に水耕栽培の農家さんも導入されている程です。
酪農畜産業・生花業・漁業・公共施設・学校・マンションなど、すでに60000件設置され
ノークレーム・ノーメンテナンスで30年経ちました。
水の違いはお風呂から実感できます。是非とも使っていただきたい一品です。
設置する箇所やパイプの太さでお値段が変わりますので、まずはご連絡下さい。
*こちらの商品はネットショップに出品されておりません。
それ以外の、除菌抗菌・鮮度維持剤/薬剤削減に貢献する肥料などは、出品していりますので宜しくお願い申し上げます。
0コメント