家庭菜園定植前作業(参考になるかな?)
こんばんわ。
個人ブログでは数日前に記事に致しましたが、栽培説明会が続き、お陰さまで忙しくさせていただいたのでコチラでの更新が遅れました。
家庭菜園をされておられる方も多いと思います。今日は、弊社がお世話になっている所の定植前作業を記事に致します。
こちらの畑は砂地のような地面です。根菜にも適していると思います。今回使用しているのは・・
鶏糞+化成肥料+弊社の肥料
定植する予定の作物は、キュウリ・トマト・ナスなどなどイロイロです。
捲きかた終了です。今回はシッカリ3点セットで前準備ですね。
あとは、混ぜます。耕運機があれば使ってください。無い場合は・・・・
スコップなどで地道な活動が待っていますww
上手く混ぜられたら、ここからが重要です。水を捲きます。
うちの肥料は、水に触れることで効果が上がります。
そして・・・・
完成。この処理を行って2週間くらい経過してから定植するのが良いと思います。
前処理で地面を整えて、強く元気で美しくウマイ野菜に育って欲しいです。
葉厚が増すと病気にも強くなります。定植後は新肥料を定期的に散布して更に強くなってもらう予定なんです。
これはトマトとキュウリの苗です。定植を待っていてくれるカワイイ子。
栽培経過は、また記事に致します。
栽培中散布する新肥料ですが、ネットショップにも出品しています。
そして群馬県の方であれば、「ドットコムえいのう」(伊勢崎市)さんでもご購入頂けます。
0コメント