茄子連作障害対策スタート

こんばんわ。


本日より、茄子連作障害対策が始まりました。

初めての試みです。1回目で上手くいくとは思えませんが、昨年度よりはマシ。となって欲しい。

それは1反当たりの収穫向上にもつながります。

この検証は、連作障害の対策がテーマですが、それ以外にも目的が有ります。


○企業と農家さんがタッグを組んで行う、作物が感染源となる食中毒の予防

○減農薬作物の推進(ここは特別栽培ですが、規定量以下を目指しています)


薬品使用量が削減されると連鎖的にその他の良い結果もついて来ます。

ですから、なんとか成功して欲しいのです。


今後、定期的にご訪問させて頂くのですが、農家さんの所見などをお聞きして対応も考えたいと思っています。

半身萎凋病に効果のある薬品は、今のところ有りません。

よって、期待度も大きくなっています。不安も大きいですね。


また記事にして行きますので、宜しくお願い致します。



本日ご協力いただいた農家さん、企業さん、JAさん。

本当に有難う御座いました。この場をお借りして御礼申し上げます。


本気で私達のお話を聞いて下さる事は、この上ない喜びです。

全力でやります。ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。


クシティ 「(株)クシティ」

株式会社クシティのホームページへようこそ。記事・写真の転載は事前にご連絡下さい。 食品加工工場から塩素・アルコールを削減。畑から農薬を削減。 これが私達のお仕事の一つです。

0コメント

  • 1000 / 1000