明日は茨城県で農家さんと懇談会。
こんばんわ。
今日で、ハウスのビニール張りが終了!と思ったら、追加工事を頂きました。
一般的に追加工事は、それなりのお値段なのですが、農家さんからはそんなに頂けません。
よって、特別価格にてご奉仕でーす^^
着工前は、真っ白で硬く穴も多数です。ハウス内に冷気も入り込み、暖房費も上がってしまいます。
左でしゃがんで作業しているのは、弊社女性外交官。
寒い中、上下ヤッケで防寒対策し現場仕事も頑張ります。
「花が咲く」という表現がピッタリな力を持っているので、農家さんもニコニコしながらお話して下さいます。
本当に助かってます^^
こちらが出来上がりです。ビニールもパイプも青い止め具も新しくなって、気持ちイイですね。
黒い紐(マイカ線)の本数が多くて、脚立移動が結構きつかったです♪
さて、本題ですが、明日は茨城県で農家さんとの懇談会です。
恒久的な問題点である、連作障害を改善する為のお勉強会なんです。
また、弊社肥料の説明や過去の効果などをお話しする予定です。
昨年度の実績は非常に良い結果でした。
茨城県の農家さんでも、是非とも体験していただきたいと思っております。
作物が強くなり、収穫率と品質が向上し、尚且つ農薬使用量が減れば、作る人も食べる人も喜ばしい事です。
但し、相手は生き物。命です。
毎回、好結果になるとは限りません。そこが栽培の難しいところですね。
どんな結果が出るのか。
また、こちらでもご報告いたします。
最後に・・・・
水機能改善装置「新ん泉」の記事を、多くの方が見てくださったようです。
有難う御座いました。
事務所不在の時も有りますが、いつでもお問い合わせ下さいませ。
お待ちしております。
0コメント