単棟ビニールハウス建設とビニール張替え
こんばんわ。
先日は、水機能改善装置「新ん泉」の記事を書きました。
是非、健康の為にお肌のアンチエイジングの為に、農業の為に・・・etc
使っていただきたいです。
さて、いつもはノロウィルス対策や食中毒対策、など「脱塩素プロジェクト」を書いたり、
弊社ブランドの特殊肥料で「減農薬作物」の記事を書いたりしています。
今日は、農業にも繋がるもう一つの本業、単棟ビニールハウス建設についてです。
3年前?の雪害により、群馬県や埼玉県など多くの地域でビニールハウスが倒壊しました。
その被害は大きく、今でも爪あとが残っています。
再建の為に助成金も出ましたが、条件的に無理な農家さんは諦めて廃業されました。
その一つの原因が年齢です。
助成金を受け取るためには、10年間農業を続けることが条件の一つでした。
高齢者の農家さんでは、「無理」と判断された方々が多かったのです。
農業従事者が200万人を割ろうとしている時なのに・・・・
なんとかならなかったのでしょうか。
残念です。
高齢者の農家さん=知識の宝庫
と、個人的には思っています。
本当に、もったいない。
これは、今も残っている「爪あと」です。ここの持ち主さんの気持ちを考えると寂しくなります。
このハウスの前を通ることすら、辛いのではないでしょうか。
新しく建てるお手伝いをさせていただいたハウスはこんな感じです、
雪害対策中は、1年半ほど、休み無しでハウスを建てていました。
農家のみなさんは、早く建てて欲しいと、いつも話されていましたから。
そんな農家さんが、現在では株式会社クシティにご協力して下さっています。
新肥料の開発検証や栽培方法。また病気の原因から農薬まで、教えていただく事だらけです。
有りがたい気持ちです。
農家さんからも、「これから先の農業が、より安全になるなら圃場を使ってイイよ」と。
また、「雪害で頑張ってくれたんだから、今度はこちらが協力するよ」とか(涙)
業務内容にもありますが、単棟ハウス建設や補修、ビニール張替えなど、現在も行っています。
今日も、ビニール張替えのお仕事でした。
こうしたお仕事が増えるたび、新しい農家さんと仲良くなれる。
これからも、どんどん、このお仕事もやって行きたいと思っています^^
0コメント