会計新年度スタート(減薬推進に向けて)

地方によって風習が違うと思います。みなさんの地域では月初め(1日)を外回りしますか?

自分が長く育った地域では、1日に請求書を持って行ったり集金したり、営業に行く事はタブーでした。

理由は分かりませんが、月初めの出銭は良くないことから、それに繋がる事柄もダメなんでしょうか。という事で、今日より新しい会計年度がスタートしました。

また1年間。皆様の支えで私達は頑張れます。どうか宜しくお願い申し上げます。


所信表明って程ではないですが、今年度の営業方針です。


食品加工さん・・・・次亜塩素酸軽減効果

食の安全と安心・労働環境改善・温対効果・医療費削減・水資源の節約

○現在ご協力いただいているカット野菜工場オーナー様と共にゴールを目指します。


農業部門・・・・・減農薬効果

作物の安全と安心・労働環境改善・温対効果・医療費削減・コストダウン・収穫率Up

○現在ご協力いただいている農家さん、農材屋さんと共に、他種目検証を実施します。

○品種は・・・・ないしょw

パイプハウス建築・補修は今まで通り行う。


園芸部門・・・・・減薬効果

労働環境改善・温対効果・医療費削減

○検証予定セクションのご協力により実地検証準備中。


その他、オリジナルブランド完成に伴う、ネット通販の開設など。


さて、とても大雑把な内容ですが、実は詳細に分類できています。しかし、書けない都合も有るのです。世間は難しいって事ですよね^^

メインは減薬を目指す事です。

いつも書きますが、クスリの功績は偉大です。新しく開発するには莫大な資金も必要です。

ただ、ソレと同等の効果を有するもので、安全度も同等以上であれば移行する事も考えよう。って事です。


農業部門も、食品加工も、多くのオーナーさんが望まれていることなのです。そんな時代に逆行するかのように、農薬の散布レシピをチラシにして配る。また、指示通りでなければ扱わない。

そんなセクションがある事が信じられない現実です。

箱詰めにする段ボール箱でさへ指定されたものです。

安くて良い品が出来ても、なかなか世に出ない現状なのです。


少しずつ変わっていければイイですね。

減農薬キュウリ。新肥料により栽培されています。現在、農薬散布回数は0回です。

こうした農家さんが増えるよう、また、その地域で話題になるようにしたいです。

すでに、そうなっている地域も有りますが、もっと増えなければなりません。


写真で見る限りでは、キレイな三角形になっています。理想です。落とすところは落とす。

何が?・・・企業秘密でしたwwww


農薬をすべて排除する事はおそらく無理でしょう。

でも、土や人、未来の為に移行する時が近づいてきているのではないでしょうか。


新しいクシティの1年が始まります。

このホームページ共々、宜しくお願い申し上げます。

 

クシティ 「(株)クシティ」

株式会社クシティのホームページへようこそ。記事・写真の転載は事前にご連絡下さい。 食品加工工場から塩素・アルコールを削減。畑から農薬を削減。 これが私達のお仕事の一つです。

0コメント

  • 1000 / 1000