春に向けて(皆様にも試して頂ければ嬉しい)
こんばんわ。とても時間が空いてしまいました。冬野菜の代表とも言えるホウレン草。お陰さまで不作といわれた中、豊作となりました。現在では十分に流通しているホウレン草ですが、年末から2月中旬までは高値となっていました。
そんな中、少しでも流通させることで皆様の食卓に届けば嬉しいと思いながら、朝から深夜まで、連日に渡りホウレン草の出荷作業に明け暮れておりました。
結果的に、記事の更新が滞ってしまいました。
収穫することが出来なかったホウレン草に、感謝と謝罪の思いを伝えて、処理する事になりました。
冬の始まりにホウレン草でイッパイだった畑も今では
ごめんなさい。と思いながら処理する事になり
無くなりました。少し残っているのが珍しい「サラダほうれん草」です。生食(ローフーズ)愛好家で人気が有り、直売所でも多くのお客様に買っていただきました。同じ農家さんにも、美味しいと言って頂ける出来栄えでしたが、現在はもう有りません。
「美味しい」と言って頂ける様に、地面作りに力を入れて良かったです。
その中のアイテムの一つが、私達が農家さんにお伝えしている肥料です。天然成分100%の特殊肥料として販売しています。
今期からは、ある地域の組織でも扱っていただけるようになりました。そこに至るには、お世話になっている食品加工の担当さんや、その組織の担当さんのご助力によるものです。
生産者として実際に栽培している自分達でも、その効果を確認し、今年の栽培説明会では体験談もご案内致しました。
やはり、自分達で使い、毎日毎日、畑で野菜達の様子を見る事は、非常に大切だと痛感しております。
昨年度の実績で、褐色腐敗病が例年の10%程度しか発病しなかったと聞いたときは、嬉しい気持ちでした。それは、農家さんの収入が上がると言う事に繋がります。
今後も、更に多くの所で、説明会が出来るように。と思っております。
個人的な畑では、今年の夏に栽培するナスの準備を始めています。
2反で1000本の苗を定植します。
今年から、食品加工会社に出荷してくださる農家さんも増えました。私達の肥料も使って頂く事になりましたので、同じようにナスのお世話をして、立派なナスに育てたいと思っています。
地面用の肥料も、葉面散布の肥料も、多くの方に使っていただきたいです。もちろん、家庭菜園でも使えますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
弊社女性スタッフも、心よりお待ち申し上げております。
別分野で、食品加工工場での塩素削減に取り組みたい!と思っておられる方々からのお問い合わせもお待ちしております。
また、ネットショップでもお買い求めいただけますので、ご家庭用などにも是非、お買い求め頂ければ嬉しいです。
また、更新が空くかもしれませんが、お許し下さいませ♪
0コメント