塩素に負ける。温泉なのに塩素臭・・・

こんばんわ。


今日は雨天ですがシッカリお仕事です。雨だから・・・なんて言ってたらご飯が食べられなくなってしまうじゃないですか^^


で、帰ってきて、あるお客様とお話していたのですが、そこで出た話題が「塩素」。

いわゆる、次亜塩素酸ソーダです。

どんなお話かと言いますと・・・・・


「温泉なのに、塩素臭がするお風呂がある。」「せっかく温泉に来たのに」

なんて話をよく聞きますよね~。って感じです。


源泉掛け流しだと塩素は不要ですが、循環式だと塩素が必要となってしまいます。

レジオネラ菌・大腸菌対策です。

しかも、昔の濃度ではヤツ達も減らなくなってきているようで、よって濃度も上がり塩素臭も強くなる。


弊害として、トリハロメタンも有りますが、塩素に弱い方は肌が赤くなって痒くなったりします。

お子様でプールに入ると真っ赤になる。痒くて大変!! ってお母さんは結構おられるでしょう。

世間がそうなっても、未だに日本は塩素大国なんです。


しかし、少しずつですが、塩素消毒を行わないで天然成分の殺菌料を使用する所が出てきました。

出てきた。と言うより、私達と同じ思いをしている方々が、何度もご説明に伺い今に至っています。


安全と安心の為の塩素使用。

と、当局はお話されます。確かにそうなんです。飲用しない水でも食品加工においては末端で塩素濃度を検査します。


安全は数値で表現されます。では、安心は?

プールに入って赤くなるお子様をお持ちのご家庭では、塩素消毒のプールは安心なのでしょうか?

中には、塩素消毒ではないスィミングスクールを探して通わせているご家庭もあります。

安心とは、個人によって違うという事ですね。


宣伝になってしまいますが、「新ん泉」を取り付けることで、お風呂上りの嫌な思いは少なくなります。これも安心度を向上させる一つの方法と思います。

有機塩素を取り除く事も安心向上策の一つでしょう。

お風呂も、トイレも、蛇口を捻っても、そんなお水が出るのは、新しい感覚ですね。

フィルター交換も無い。光熱費も安くなる。

長い目で見れば、十分償却できます。


人の価値観は十人十色ですが、一度、お考えいただけたら嬉しいです。

そんなアイテムが有る。と、情報発進できるのも私達の幸せです。

30年間ノークレーム。「新ん泉」の取り付け写真です。


肌が弱い方は、是非ご一考下さいませ^^


塩素を含め、薬品は本当に貢献度が高いのも事実です。販売に至るまで時間、資金、人がたくさん必要です。

しかし、もし薬品ではなく他のもので同等の効果が有るのなら、そちらへシフトするのも一つの方向だと私達は考えます。


まだまだこれからの分野ですが、是非知っていただきたい分野です。

もちろん、ハリ・パウダーや新肥料もその分野なんです^^

宜しくお願い致します。

クシティ 「(株)クシティ」

株式会社クシティのホームページへようこそ。記事・写真の転載は事前にご連絡下さい。 食品加工工場から塩素・アルコールを削減。畑から農薬を削減。 これが私達のお仕事の一つです。

0コメント

  • 1000 / 1000