減農薬作物(農薬散布を減らす作物創りへ)
こんばんわ。
台風が過ぎ去ったのに、群馬県では短時間大雨なんとかになりました。みどり市で100mmだそうです。
そうなる前のお天気は
農家さんのところへ移動中に撮影致しました。ニョキニョキしています。
「減農薬作物」
新しい肥料の散布で作物を強く・元気に美しく育てる試みです。
本日お伺い致しました農家さんは、キュウリの定植後2回、新しい肥料を散布されています。
キュウリと言えば、「うどん粉病」「ベト病」「褐斑病」「灰色カビ菌病」などが天敵となります。新しい肥料を散布して観察していますが、一度「うどん粉病」がほんの少し発生しました。
1回目と2回目の中間でした。
しかし、本日確認致しましたが、その後「うどん粉病」は増えていませんでした。
それ以外の病気も今のところ発生しておりません。
病虫害を目的で散布しているわけでは有りません。元気になる事で予防になって欲しいと思います。
肥料で元気に強くなってくれるのであれば、農薬の散布回数も減らせます。
特殊肥料葉面散布です。
これが進めば、非常に嬉しいお知らせとなります。
今まで以上に、安心な野菜がご家庭にお届けできますね♪
今月末あたりから本格収穫時期となります。
一番、病気が出やすい時期です。
肥料の効果で強く元気で、病気になんか負けないキュウリやトマトが収穫出来るよう祈っています。
0コメント